淡路の土壁手作りキット
3,300円(税込・送料込)
【上記価格に運賃は含まれております。】
【注意】配送先が中継地域の場合は別途中継料金を頂いております
北海道・沖縄・離島は、
1個口につき別途1,620円(税込)
また、上記以外の地域で中継地域と思われるお客様は、弊社までお問い合わせ下さい。
別途中継料金が必要となるお客様へは、改めて弊社より中継料金をご請求させて頂きます。
商品は、佐川急便、福山通運、西濃運輸等でお届けいたします。
メール jukichi@kinkikabezai.com
TEL 0799-85-1147(平日09:00~17:00)
[商品概要]
淡路土・みじんすな・藁すさ・海藻糊で練り上げられている土壁仕上げをもっと知って頂くために作った土壁手作りキットです。
海藻糊を炊いて練り上げる昔ながらの土壁の作り方を継承するために、学習用キットとしてご用意しました。
本格派海藻糊を炊いて作る手作りの感覚は、まさに日曜左官を越えた本格派プロ仕様!
土壁を自分で素材から作ってみたい方は、是非お試し下さい。
[特 長]
・炊き糊配合で、本格的な土壁「糊土(のりつち)」が作れます。
・1㎡セットで少しの練習や勉強用に最適な分量です。
・素材はすべて自然素材です。
[注意事項]
〇炊き糊製造時はやけど等に注意し製造してください。
〇炊き糊入りの土壁は、腐りやすいので製造後はすぐにお使い下さい。
〇施工後は、風通しを良くし早く乾燥させて下さい。
〇あまり厚く塗りすぎないようにして下さい。
〇石膏ボードに塗る場合は専用の土プラを塗って下さい。(土プラは、完全乾燥)
〇冬場寒い時期の施工は、乾燥が遅くカビが発生する場合があります。施工は控えて下さい。
〇本製品は自然素材100%の土壁です。湿気の多い場所、水かかりのある場所、壁に固いもが当たる場所には施工しないで下さい。
<備考>
2㎜厚で1㎡塗れるセットになっております。
- 用途
- 淡路土1㎡上塗りセット
- 容量(セット内容)
- 淡路土(褐色)・みじん砂・重吉わらすさあくぬき大・重吉ぎんなん草(葉)1㎡セット
- 施工面積
- 1㎡
- 標準塗厚
- 2㎜
- 原材料
- 淡路土・稲藁・砂・海藻糊
- 適応下地
- 【内装用】石膏ボード・土中塗り
- 産地
- 淡路島(他)
◇セット内容◇
高級淡路土・みじん砂・あくぬき藁すさ・黒葉銀杏草の4つ
①黒葉銀杏草を炊きます。鍋に水2L入れ重吉ぎんなん草を入れます。弱火で沸騰させないように炊きます。
②高級淡路土・みじん砂・あくぬき藁すさをバケツに入れ空合わせします。
③①で炊き上がった海藻糊目の細かい篩い(3厘以下)等で濾し入れます。
※入れるときに土壁の固さを確認し練りながら入れていきます。
④十分に練り上げた後、冷たくなるまで練り置きします。
※練り置きで固くなった場合は、水で練り戻して下さい。

【ブログ】土壁に関するお問合せが急増中!ありがとうございます。
【ブログ】『淡路の砂』と『みじん砂』何が違うの?と聞かれたら・・・
【ブログ】土壁を理解する教材?!【土壁手作りキットで土壁を知ろう!】
【お勧め商品のご紹介】
※写真をクリックすると商品ページに移動します。





